精神科・心療内科を受診する際の一つのアドバイスとして不眠への対応を見てください。
1.眠れない理由を聞いてくれるか
2.どのように眠れないかを聞いてくれるか
3.特別な理由なくベンゾジアゼピン系薬剤(非ベンゾジアゼピン系を含む)を処方されないか
4.上記について理解できる形で納得できる説明をしてくれるか
あたり前ですか不眠には理由があり、改善には原因探索が必要です。その上で適切な方法を考えます。
パニック発作なども同様ですが症状に対して薬を出すべきではありません。不眠や発作といった表面上の症状でなく、背景にある原因に効く薬でなくては十分な効果が望めません。それどころか睡眠薬が原因で不眠となることもあります。(発熱や痛みという症状にロキソニンが効くものの疾患が治るわけではないこと、ロキソニンで胃潰瘍となることを想起ください)
このように当科の基本である睡眠へ基本に沿った診察が行われるかが医師をみる一つの目安になります。
ベンゾ系を避けるべき理由は依存性が強く日常生活への悪影響も大きいためです。ベンゾ系は眠れますが眠れない原因は改善せず徐々に「なぜか生活がうまくいかない」となります。
(ベンゾ系は副作用として不安や不穏、集中力の低下などが出現します)